VORTEX

スタッフブログ

ストレッチとは?

2015/12/11

体質改善の豆知識

皆さまこんにちは!!

週に一度ストレッチのクラスを持たせていただいてます、担当の戒能です!
いつもご参加ありがとうございます。

ストレッチの意味って知っていますか?引っ張る、伸ばすという意味なんですよ!
その名のとうりですね!
ストレッチと聞いたら身体を伸ばしているのがすぐ想像できると思います。
運動が苦手な方でもご年配も方でも抵抗なくできるのがストレッチだと思います。

そのストレッチについて少し語ろうかな、と思います。
是非、ストレッチする際は少しでもいいので思い出してみて下さい!

まず、主なストレッチの効果は
・身体の柔軟性を高める。
・関節の可動域を広げる
・筋肉の緊張をやわらげる。
・血行をよくする
などの役割です。

そのため、スポーツ時の怪我の予防、活動効率アップのを目的に運動前後のウォーミングアップやクールダウンとして取り入れられています。
また、腰痛や肩こりの予防法のひとつでもあるんですよ!


ちなみにストレッチは種類があります。

・スタティックストレッチ・・・一般的に行われている静止的ストレッチ。私のレッスンはこちらを使っています。

・ダイナミックストレッチ・・・動きの中で関節をいろいろな方向に動かし関節可動域を広げるストレッチ。サッカーのウォーミングアップで使われるブラジル体操はこちら

・バリスティックストレッチ・・・少しずつ反動を大きくしながら関節可動域を広げていくストレッチ。エアロビクス等のウォーミングアップはこちら

・パートナーストレッチ・・・ペアで行うストレッチ。学生のころ経験があると思います。

・PNFストレッチ・・・パートナーの力を借りて抵抗をかけ緊張とリラックスを繰り返すストレッチ。主にパーソナルトレーナーの方がしてくれます。

いかがでしょうか?ストレッチにいろいろ種類があること知っていました??( ..)φメモメモ
知るということはトレーニングにつながります!!


興味が出た方、じっくりやってみたいという方!
是非スタッフに聞いてみて下さい。
もちろん、戒能の『ストレッチ』のレッスンにも!!!是非参加してみて下さい!!

お待ちしております!


webからのご予約→ http://vortex-fitness.club/schedule.php
 お電話でのご予約→ 089-968-2150


最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ